ヒトの介護を犬に応用したらこうなった!

老犬とわんダフルな毎日♪お世話の工夫、お役立ちグッズなど。

てるくんの病気について その3 余命宣告

今回でてるくんの病気についての記事は終わりです。

最後に一番厄介な持病について書きたいと思います。

 

4ヶ月ほど前。

痒みも白内障も落ち着いて来て、あ〜良かったと思っていた頃。てるくんが嘔吐をするようになりました。フードも嫌々食べている感じ。前までは全部食べていたのが、7〜8割くらいしか食べなくなりました。ちょうど定期薬もなくなりかけていたので、嘔吐をし始めて2日後に受診。嘔吐をしていることと食欲が落ちていることを獣医さんに伝えたところ、念のため血液検査をしましょうということになりました。

検査をしてビックリ。てるくんの肝臓の数値がとても悪く、嘔吐もそのせいではないかとのこと。あまりに数値が悪すぎたため「もう数ヶ月しか持たないでしょう。一年後は生きていません」と、まさかの余命宣告を受けました。

頭が真っ白になりました。なんとかその場に立っているのがやっとでした。

「とにかく今日は点滴をしましょう。これから毎日通ってください」と言われ、てるくんは処置室へ。私はフラフラと待合室に戻り、放心状態でソファーに倒れ込みました。

なんで?今日は定期薬を貰いに来ただけで、てるくんの余命宣告をされに来たわけじゃない。ちょっと前まで元気だったのに。嘔吐だってそんなに頻繁にあるわけじゃない。フードも全く食べない訳ではないのに…。来年の今頃、てるくんは私と一緒にはいないのだろうか?

そんなことを考えていたら、悲しくて悲しくて涙が出そうになりました。でも、ここで泣いたらてるくんを不安にさせてしまう、と、ぐっとこらえて、てるくんが戻ってくるのを待ちました。

その日から点滴通いが始まりました。ちょうど雪の時期で、道もガタガタ。ノロノロ運転で毎日病院へ行きました。てるくんを諦めたくない!その一心でした。

そうのうちに、諦めの悪い飼い主の気持ちが通じたのか、てるくんの生命力の強さなのか、少しずつ数値が改善してきました。もちろん、基準値からはまだまだ大きく外れているのですが、少しずつ少しずつ良くなってきたのです。

そして、点滴は2日に1回へ。内服も併用になりました。

 

頻繁に病院に行くと、色々なワンコと出会います。てるくんと同じような、高齢犬もたくさん来ていました。

 

ある日、診察を終えてお会計を待っていると、隣に座っていらした飼い主さんが「あら、お目目真っ白。白内障?おいくつなの?」と話しかけてくださいました。

「15歳です」と答えると「あら、じゃあうちと一緒ね。同じだけど、お宅のワンちゃんはお元気そうね。一人でお座りもできるし…」

そのワンちゃんは、毛布に包まれて抱っこされて眠っていました。

「うちはね、もう一週間もご飯が食べられなくてね、ここ2日はお水も飲めなくなっちゃって、毎日点滴に通ってるのよ。先生には、もう点滴をしても意味がないって言われたんだけど、私から見たら、点滴をした後数時間は調子が良さそうな感じなの。だから今日も連れて来ちゃった。寿命かもしれないけど、でも、できる限りのこと、この子にはしてあげたくてね」

そこまで話された時、そのワンコの順番が来たようで、診察室に呼ばれました。

「あら、呼ばれたわ。じゃあね、お互い長生きできるといいわね^^うちは…もう無理かもしれないけど、お宅のワンちゃんは長生きさせてあげてね」

 

今でもこの出来事は鮮明に覚えています。あのワンコは今どうしているかな…。

 

実は、てるくんが余命宣告される以前に、ちゅん太とイトちゃんも「今急に亡くなってもおかしくないです」と言われたことがありました。でも、ちゅん太もイトちゃんもすっかり元気になりました。てるくんも少しずつ数値が良くなっています。だから諦めないでほしい、奇跡が起こっていてほしいと願わずにはいられません。

 

てるくんはその後も少しずつ数値が良くなり、内服のみで大丈夫になりました。現在は3ヶ月おきの受診でいいと言われています。

 

現在てるくんが飲んでいるお薬はこちら。

・ウルソデオキシコール酸錠(肝・胆・消化機能改善剤)

ニチファーゲン配合錠(抗アレルギー性肝疾患治療剤)

 

数値は完全に良くなったかといえばそうではないですが、悪いながらも以前のような悪さではなく、ちょいワル程度に落ち着いている状況です。年齢が年齢なので、ちょいワルを維持できればいいという獣医さんの判断です。

最近は腎臓の数値も悪くなり始めました。が、これも今は症状が出るほどの悪さではありません。

肝臓も腎臓も、これ以上良くしようと思えば治療方法はあるそうなのですが、平均寿命を超えた今、副作用のことなどを考えると、ちょいワルを維持することが当面の目標かなと思っています。

f:id:hito-inu:20180505165214j:plain

▲毎日点滴に通っていた頃のてるくん。余命宣告をされたようには見えないですね。病院で出会うワンコの飼い主さんたちも、皆さんてるくんは白内障で通院しているもんだと思っていらしたようでした。

てるくんの病気について その2 白内障を放置したら大変なことになった話

これまた高齢犬にはありがちですが、てるくんは白内障です。

f:id:hito-inu:20180504195906j:plain

▲写真は一年ほど前のです。この時からレンズが白いですね。

 

先代犬Quuも白内障だったのですが特に治療はしていませんでした。

高齢者も手術されている方もいればされていない方もいらっしゃいます。

なので、てるくんも「年齢的なものだし仕方ないよね〜」という感じで放置していました。

そしたら、大変なことが起きました…。

f:id:hito-inu:20180504200451j:plain

 ▲現在のてるくんです。

 

写っているのは左目だけですが、一年前の写真と比べて全然違うのが分かりますか?よーく見ていただくと、目が膨らんでいるのが分かりますかね?

 

半年ほど前くらいに、やたら左目を気にするようになったので、獣医さんに診てもらったところ、白内障が悪化しすぎて目のレンズが膨張して変形し、その結果レンズを支えている腱のような物が伸びきって切れてしまい、目の中でレンズが行ったり来たりするようになっているんだそうです。

病院で機械を使ってレンズを見せてもらったのですが、レンズが後ろに落ちている絵面は何とも言えないものがありました…。レンズが移動するなんてことがあると思っていなかった私。実際に目の当たりにして「ほっ、本当にレンズが後ろに落ちてる…」と、かなりの衝撃を受けました。

目の前側はそんなにスペースがないので、レンズが前側で固定されてしまうと、目に圧がかかりすぎて痛みが出るそうなのです。てるくんが目を気にしていたのはそういう理由でした。レンズはちょっとした衝撃などで簡単に移動するそうです。後ろ側は比較的スペースがあるので、後ろに行っている分にはそこまで支障はないそうです。

この前側にレンズがあり、圧がかかっている状態を緑内障というそうで、つまりてるくんは、右目が白内障、左目が緑内障です。

ちなみに、目の膨らみは、日によってめちゃめちゃ膨らんでいる日もあれば、健常な目とほぼ変わりないくらいの日もあります。これもレンズの位置によるのかな?1日の中でも変化があり、てるくんがどちらの状態でも気にしていないので、今のところは特に目の膨らみの有無で対応は変えていません。

 

現在てるくんが使っている目薬はこちら。

・ドルゾラミド塩酸塩点眼液(炭素脱水酵素阻害剤)

・ラタノプロスト点眼液(緑内障・高眼圧症治療剤)

 

右目は特に症状もないので何もしていませんが、左目は1日4回の点眼が必要です。

 

白内障は、若いワンコは手術をするそうですが、てるくんの場合はとっくに両目とも視力はないとのことで、手術をするメリットがないそうです。年齢的に麻酔もかけられないそうなので、対処療法となっています。

 

両目とも視力がないので、歩いていてもあちこちにぶつかります。そのため、一度右目を激しくぶつけてしまい、眼球の一部がヘコんだこともあります。(現在は目薬で治療して治りました。若干ヘコみは残っていますが、痛みはないようです。この話もいつか書きたいと思っています。この時の治療も随分画期的な治療だったんですよ。)

てるくんがあちこちにぶつかっても大丈夫なように、角などがないよう、部屋の整頓やレイアウトには注意しています。

 

たかが白内障、されど白内障。進行すると恐ろしい病気だなと思い知らされた話でした。

てるくんの病気について その1 病名や飲んでいるお薬など

てるくんは生まれつきのアレルギーっ子です。

血液検査も検討しましたが、獣医さん曰く

「アレルギー検査自体が高額なのと、この検査項目に引っかからない稀なアレルギー持ちの場合も結構あることを考えると、検査はオススメしません」とのことで、てるくんは今に至るまで検査はしていません。

原因は分かりませんが、何かのアレルギーか、アトピーではないかと言われています。

てるくんの痒みは本当に酷くて、いつも手足の先を噛みまくっていたので、そこだけ毛がありませんでした。お口の周りもお腹も真っ赤っかだし、特にお腹は口が届くので噛みちぎり、いつも血だらけになっていました。

時間帯も関係なく痒みがあり、夜中に飛び起きて噛みちぎることもしょっちゅう。痒みで「ううううん!うううううん!!」と声を上げて…かわいそうで見ていられず、てるくんを抱きしめて「てるくん!もう噛まないで!」と声をかけ続けることしかできませんでした。

てるくんが若い頃から、いくつもの獣医さんをまわって、てるくんの痒いのを治してくださいと頼んでも、治療はしてもらえませんでした。

なんでなんだろうと思いながら時は過ぎ、てるくん13歳。13年間痒いのを我慢して我慢して、やっと治療をしてくれる獣医さんに出会ったのです。

 

「良かったです。今まで色んな病院で相談したんですが、どこも治療してくれなくて」と言ったら、

「今まで治療しなくて正解だったと思いますよ」と。

「他の獣医さんが治療をしなかった理由は、おそらく若い頃から薬を飲むことによる肝臓へのダメージを心配したからではないでしょうか。でもてるくんももう13歳ですから、寿命が先か、薬の副作用が先かという年齢です。薬を飲んでみられますか?」

ということで、てるくんはついに痒みから解放されることとなったのでした。

 

現在てるくんが飲んでいるお薬はこちら。

・アタラックス(抗アレルギー性緩和精神安定剤

・アポキル錠(アトピー性皮膚炎治療剤)

このお薬を飲み始めてから痒みは全くありません。

掻くのが癖になっているのかもしれないということで、一度痒みが治まった時にアポキル錠を切ったことがあるのですが、また痒みが復活してしまいました。やはりてるくんの場合は何かのアレルギーかアトピーの可能性が高いようです。

 

お薬を飲む前は、食事療法をしていました。(今は薬物治療のみです)

残念ながらてるくんの場合はちょっとマシになったかな?ぐらいの効果しかありませんでしたが、それでも普通のフードよりは調子が良かったです。

てるくんが若い頃食べていたフードを紹介しておきますね。獣医さんから勧められたので、悪い物ではないと思います。良かったら参考にしてください。

 

▼お手頃価格でもあり「療法食」というそれっぽい名前でもあり、何だか良いとこ取りみたいな雰囲気だったので、一番長くお世話になっていたフードです(笑)


 

 

コンソメパンチみたいな香りで一番美味しそうだったのがこれ。ただし粒は結構大きめなので、小型犬や高齢犬はちょっと大変かもしれません。


 

 

▼療法食ではないけれど、上の2つと同じロイヤルカナンが出している皮膚ケア用フード。療法食ではないのでお安い。粒も小さくて食べやすい。


 

 

長くなったので今日はこの辺で。

現在てるくんが食べているフードや、その他の病気は、また今度ご紹介させてくださいね♪

オムツ代節約法!(女の子編)男女共通オムツやペットシーツの簡単管理方法も!

前回に引き続き、今回は女の子のオムツについてです。

 

※男の子のオムツについては前回の記事をご覧ください。

hito-inu.hateblo.jp

 

女の子の場合は…

f:id:hito-inu:20180429084155j:plain

オムツのこの辺に穴を開けて尻尾を通せばOKです。

 

f:id:hito-inu:20180429084217j:plain

履かせて見るとこんな感じ。

(モデル:同居犬イトちゃん)

 

ネットで見ると「赤ちゃん用は高分子吸収体が穴から出てきて大変なことになるのでオススメしない」という意見もありますが、大変なほど出ては来ないです。(感じ方には個人差ありますが、私は気にならないです。)

ちなみに、汚れた高分子吸収体はまず出てきません。出てくるとしたら綺麗な高分子吸収体です。ですので、そこを心配されている方はご安心を。

男の子編でも書きましたが、女の子であってもやはり赤ちゃん用の方が吸収量が多いので私は安心です。

尻尾部分の穴は、ハサミで切って開けるのもいいのですが、私は面倒なので指でぐいっと破っています。

ただしその技が使えるオムツは2種類のみで、マミーポコとグーンだけです。イトちゃんが着用しているのがマミーポコです。

 

f:id:hito-inu:20180503141524j:plain

そしてこちらがグーンです。

(モデル:同居犬ぽぽちゃん)

なぜイトちゃんとぽぽちゃんのオムツが違うのかというと、本当はみんな格安のマミーポコで揃えたいのですが、マミーポコはサイズ展開がMサイズ以上なため、超小型犬であるチワワのぽぽちゃんにはブカブカだったからです(苦笑)

 

尻尾の穴は大きすぎるとそこからう○ちが出ちゃうし、小さすぎると尻尾が痛いので、そこは皆さんのわんちゃんの尻尾のサイズに合わせて調節してあげてほしいのですが、犬用のオムツだと最初から穴が開いていますよね。そうすると、わんこによってはサイズが合わないこともあるんです。そんなデメリットを考えると、自分で穴の大きさが調整できる赤ちゃん用の方がやっぱり私はオススメです。

 

そして、テープの付け方ですが、写真のように少し斜めに止めることでより体にフィットします。これは人間のオムツでも同様ですので、もしご存知ない方はぜひお試しを。

 

さて、ここからは男女共通のお話になりますが、オムツの管理って皆さんはどうされていますか?

袋に開け口があるのでそこから毎回取り出している、とか

箱に入れ替えてなくなったら補充している、という意見が多いのではないかと思います。

でもそれだと開け口にオムツが引っかかってサッと取り出せない、とか

箱にいちいち入れ替えるのが面倒、ではないでしょうか。

 

そこで我が家はこのように保管しています。

f:id:hito-inu:20180503141553j:plain

これだとサッと取り出せますし、いちいち入れ替える手間もない。それに、ちゃんと自立するところもいい。残量も一目で分かります。

この方法はツイッターで見かけて以来ずっと真似をさせていただいています。

情報元は以下からどうぞ。写真付きで分かりやすく解説されています。

www.trendsmap.com

赤ちゃん用のオムツで解説されていますが、大人用オムツはもちろん、犬用オムツやペットシーツにも応用できますよ〜。

皆さんもぜひお試しください♪

 

【今回のお役立ちグッズまとめ】 

オムツはサイズが小さいほど安いので、ぴったりサイズの物を選んでくださいね。

▼体重3〜4kgぐらいまでの子は新生児サイズがオススメです。


 

▼体重6kgぐらいの子はMサイズがオススメです。


 

▼5kgジャストくらいならSサイズでもいけると思います。


 

 

老犬必須アイテム オムツ代の節約法!オムツはこれでモレない!(男の子編)

てる君は元々はものすごく綺麗好きなワンコでした。

おしっこやウンチの失敗なんてもってのほか!というレベル。

先代犬Quuも晩年は排泄の失敗が多かったのですが、失敗した排泄物を発見するたびに「きっ…汚いっ…」と言わんばかりの表情でてる君は固まっていました。

 

てる君がオムツをし始めたのは2年くらい前だったかと思います。

それまでは外でしか排泄しなかったのですが、だんだんお散歩の時間まで我慢できないことが増えてきて。

失敗するたび「なにやってるの!」と怒る自分。怒られて怯えるてる君。てる君の怯えた顔を見るたびに「またやってしまった」と思うのですが、それでもまた失敗するとイライラが募ってきて怒鳴ってしまう。

ヒトと同じで老化現象ですから、怒ってどうにかなることではないんですよね。

ただ、注意して欲しいのは、オムツにしたんだからもうお散歩には連れて行かなくていいんだということではありません。オムツにしたとしても、今まで通りお散歩には連れて行く。空振りだったとしても、生活のリズムは崩さない。今まで通りの時間にお散歩に行くことによって、時間は意識できています。てる君の場合は、お散歩に行ってからご飯という流れだったので、今でもお散歩の後はご飯を要求します。それだけでも、受け身ばかりの生活になることを防ぎ、脳の老化防止に効果があると思います。

 

万が一に備えてオムツは当てるけど、

オムツをすることで、私も怒らなくて済む、てる君も怒られずに済む。

「よし!オムツにしよう!」と決めたのでした。

 

そこで、犬用のオムツを買いに行ったのですが、犬用のオムツって高いわりには量が少ない。女の子用は中の高分子吸収体も前半分くらいしかない。

老犬は多飲多尿傾向があるので、あれだけの吸収量だと少し心もとない感じもします。

そこで我が家では赤ちゃん用のオムツを使用しています。

赤ちゃん用は質もいいし値段も安い。

老犬はオムツの使用量も段々と増えて行くので、コストは安いほどいいと思います。

   

【男の子の場合】

まずオムツをこのように広げます。

f:id:hito-inu:20180429084100j:plain

このように陰部にあてる。(モデル:同居犬ちゅん太)

※てる君で実演してもよかったのですが、ダックスの方が腰が長くて見やすいのでちゅん太にモデルをお願いしました。犬用オムツのパッケージなどによくダックスが使われているのは、ダックスの腰がオムツをあてた感じが分かりやすいからだと思います。でも他の犬種でも同じようにあてられますよ〜。f:id:hito-inu:20180429084113j:plain

テープを止めて出来上がり♪f:id:hito-inu:20180429084137j:plain

二箇所でしっかり止めているので、基本的にはズレませんが、心配な方は(オムツ丸出しだと見た目が好きじゃないって方も)マナーバンドを巻くとなお良しです。

f:id:hito-inu:20180429101901j:plain

マナーバンドを巻くとこんな感じ。

ドッグカフェや室内ドッグランはマナーバンド必須のところも多いので、おしっこの失敗がないワンコでも一枚あるといいと思います♪

 

長くなってしまったので今日はこの辺で。次回は女の子編をお届けします。

 

【今回のお役立ちグッズまとめ】

オムツはサイズが小さいほど安いので、ぴったりサイズの物を選んでくださいね。

▼体重7kgぐらいの子はLサイズがオススメ 


 

 

▼8kg以上ある子は、種類は少ないですがビッグサイズとか


 

▼大人用紙オムツも検討されるといいかもしれません。


 

 オムツは1袋でも結構重くてかさばるので、通販とか宅配サービスのあるお店でまとめ買いして届けてもらうのがオススメです。